X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事は252,850回アクセスされました。
この記事ではUSBメモリーに音楽を入れる方法を紹介します。USBメモリーを使うと、パソコン間で音楽データを素早く移動できます。音楽を友達と一緒に聞く、USB対応のステレオで聞く、また好きな音楽のバックアップをとっておく際にも非常に便利です。USBメモリーが正常に機能しない場合には、再フォーマットしましょう。
ステップ
方法 1
方法 1 の 4:
Windows 10またはWindows 8を使う場合
-
1パソコンのUSBポートにUSBメモリーを差し込む USBハブの使用を避け、パソコン本体に搭載されているUSBポートに直接挿入しましょう。USBハブを使うとデータの移動が遅くなります。
- 通常、USBメモリーが挿入されると画面にメッセージが表示され、AutoPlayウィンドウが起動します。差し当たりAutoPlayウィンドウを閉じましょう。
- USBメモリーを初めてパソコンに差し込む場合には、ドライバーのインストールが行われます。数分で済みます。
- USBハブとは、複数のUSB機器を単一のUSBポートに接続できるようにするための外付けのデバイスです。
-
2
-
3PCをクリックする 「エクスプローラー」の左側のサイドバーにあります。ここではパソコンに接続したドライブが全て表示されます。
-
4挿入したUSBドライブを見つける USBドライブは「デバイスとドライブ」セクションに表示されます。
- USBドライブが表示されない場合には、この記事の最後に載せているトラブルシューティングをチェックしましょう。
-
5USBドライブに割り振られたアルファベットの文字を覚えておく ドライブ名の横の括弧内にアルファベットの文字が「(E:)」「(F:)」という具合に表示されます。そのアルファベットを覚えておくと後にUSBドライブにファイルを移動するのに便利です。
-
6ドライブの空き容量を確認する 空き容量によって、保存できる曲の数が分かります。空き容量はドライブ名の下に表示されます。
- MP3ファイル1つのサイズは平均して3~5MBですが、曲の長さや質によって多少異なります。USBメモリーに保存できる曲数については、その詳細を表にまとめて記事の最後に載せています。
- USBメモリーを右クリックして「フォーマット」を選択すると、USBメモリーに保存された曲全てを一度に削除することができます。「フォーマット」が起動するとドライブから全てのデーターが削除されます。
-
7USBドライブにコピーしたい曲のファイルを見つける これまでに保存した音楽データはパソコン上の至る所に散在しているかもしません。
- ほとんどの場合、音楽は「ミュージック」フォルダーに保存されます。
- インターネットから曲をダウンロードした場合には、「ダウンロード」フォルダーに保存されるでしょう。
- Windows Media Playerのライブラリにあるミュージックファイルを右クリックし「ファイルの場所を開く」を選択し、USBメモリーにコピーしたい曲が保存されているフォルダーを開きます。
- iTuneの場合はライブラリにある曲を右クリックして「Windowsエクスプローラーで表示」を選択し、その曲が保存されているフォルダーを開きます。
- Windowsの「検索」機能を使ってパソコン内にある全ての「mp3」ファイルを見つけることもできます。スタートメニューまたはスタート画面を開き「mp3」と入力して検索を開始します。
-
8コピーしたいファイルとフォルダーを全て選択する 複数のファイルやフォルダーを一度にUSBドライブに移動することができます。コピーしたいファイルまたはフォルダーを範囲選択してドラッグするか、Ctrl を推しながらファイルを1つずつクリックします。また、Ctrl+Aを押すとフォルダー内の全てのファイルが選択できます。
- 選択したファイルのサイズを確認するには、ファイルの上で右クリックし「プロパティ」を選択します。サイズがUSBドライブの空き容量よりも小さいことを確かめましょう。
- 全ての曲をまとめてパソコン上のどこか一箇所に移動し、フォルダーに整理することで、一度にフォルダーとファイルがコピーできます。
-
9選択したフォルダーまたはファイル上で右クリックする その横にメニューが表示されます。
-
10送るでマウスオーバーする(カーソルを対象物の上に重ねる) このボタンは選択したファイルを右クリックした時に表示されるメニューにあり、ドライブ及びその他の選択肢いくつかが表示されます。
- あるいは、ファイルを右クリックする時に表示されるメニューのコピーをクリックしましょう。
-
11ドライブの一覧から目的のドライブを選ぶ ドライブ名には通常「USB」の文字が付いていますが、USBメモリーのメーカー名やモデル名が付いている場合もあります。ドライブの一覧は「送る」でマウスオーバーすると表示されます。ここでUSBメモリー挿入時に割り当てられたラベル名とアルファベットを思い出しましょう。目的のUSBドライブは移動先リストの下の方に表示されます。
- コピーしたいファイルを「エクスプローラー」のUSBドライブにドラッグ&ドロップしても良いでしょう。あるいは、右クリックして貼り付けを選択し、コピーしたファイルを貼り付けることもできます。
-
12ファイルがコピーされるのを待つ 選択したファイルがUSBドライブにコピーされます。コピー時間はコピーするファイルの数、USBドライブの処理速度、さらにパソコンの速度により異なります。
- この作業では元のファイルは削除されず、USBドライブに各ファイルの複製が作られます。
- 「USBドライブがいっぱいです」というメッセージが表示されたら、ドライブの空き容量以上にファイルを選択したことになります。ファイルの数を減らしてからUSBドライブにコピーしましょう。
-
13タスクトレイの「ハードウェアを安全に取り外す」ボタンをクリックする USBプラグにチェックマークの付いたアイコンが目印です。表示されない場合には、タスクトレイを拡大し非表示のアイコンを表示させましょう。上向きの鉤括弧に似たアイコンをクリックすると、パソコンに接続されているUSBデバイス全てが表示されます。
-
14「ハードウェアを安全に取り外す」ボタンをクリックしてUSBメモリーを安全に取り外す この操作でUSBメモリー内のデータを傷つけずにUSBメモリーを取り外すことができます。
-
15パソコンからUSBメモリーを引き抜く 音楽データはUSBメモリーに安全に保存されました。広告
方法 2
方法 2 の 4:
Windows 7 またはそれ以前のバージョンを使う場合
-
1USBメモリーをパソコンに差し込む パソコン搭載のUSBポートを使いましょう。USBハブを使うと移動速度が遅くなったり、接続トラブルを起こすかもしれません。
- 通常、AutoPlayウィンドウが表示されます。AutoPlayが無効の場合には「フォルダーを開いてファイルを表示する」を選択しましょう。AutoPlayを使わずに開く方法は後に説明します。
- USBドライブを初めてパソコンに接続する場合には、ドライバーのインストールが行われるでしょう。
- USBハブとは、複数のUSB機器を単一のUSBポートに接続できるようにするための外付けのデバイスです
-
2
-
3コンピュータをクリックする スタートメニュー内の右側にあります。パソコンに接続されているドライブが全て表示されます。
- ⊞ Win+Eを押して、パソコン内のドライブ全てを表示しても良いでしょう。デスクトップ上にもショートカットがあるかもしれません。
- Windows XPでは「マイ コンピュータ」と表示されます。
-
4USBドライブを探す Windowsの「リムーバブル・ストレージ・デバイス」セクションを確認しましょう。USBメモリーには製造者名またはモデル名が付いているか、「リムーバブルディスク」と付いているかもしれません。
-
5USBドライブのラベルとアルファベットを確認する ラベル名とアルファベットを覚えているとファイルの移動時に役に立ちます。ドライブに割り振られたアルファベットはUSBメモリーのラベルの後に括弧付きで表示されます。例えば「(E:)」「(F:)」という具合です。
-
6USBドライブの空き容量を確認する ドライブの下に表示されるバーに空き容量が表示されます。空き容量を把握しておけばどのくらいの曲を保存できるかおおよその検討がつくでしょう。
- USBドライブのサイズと曲数との相関関係をこの記事の最後に表で示しています。
-
7移動したい音楽を見つける 「エクスプローラー」を起動して移動したい音楽データを探しましょう。パソコンのメディアプレーヤーの設定により曲の保存場所が異なります。
- ほとんどの場合、「ミュージック」フォルダーがデフォルト設定で保存場所になっています。
- インターネットからダウンロードした曲は「ダウンロード」フォルダーに保存されているでしょう。
- Windows Media Playerの場合は、ライブラリで曲を右クリックし「ファイルの場所を開く」を選択してその曲が保存されているフォルダーを表示します。
- iTunes の場合には、ライブラリにある曲を右クリックし「Windowsエクスプローラーで表示」を選択します。
-
8コピーしたいファイルまたはフォルダーを選択する ウィンドウ上に表示されるファイルであれば、選択することにより全てコピーできます。Ctrl+A を押してコピーしたい全てのファイルを範囲選択しドラッグするか、Ctrl を押しながら1つずつファイルをクリックして選択する方法もあります。
-
9選択した曲のサイズを確認する 選択したファイルの上で右クリックし「プロパティ」を選ぶと、ファイルの全容量が表示されます。USBメモリーの空き容量と比較しましょう。
-
10選択したファイルを右クリックする 選択ファイルの右側にメニューが表示されます。
-
11送るを選択する このボタンは「エクスプローラー」で選択した曲を右クリックすると表示されるメニューの中にあります。
- 右クリック時に表示されるメニューのコピーをクリックすることでも可能です。
-
12USBドライブをクリックする USBドライブはラベル名とアルファベットで識別できるでしょう。
- コピーした音楽データを移動するには「エクスプローラー」で選択した曲をUSBドライブにドラッグ&ドロップするか、右クリックで貼り付けを選ぶ方法もあります。
-
13音楽データーがコピーされるのを待つ コピーするファイルの数、USBドライブの処理速度、またパソコンのスピードによってコピー時間が異なります。コピー中は USBメモリーを取り外さないように気をつけましょう。
-
14タスクトレイの「ハードウェアを安全に取り外す」ボタンをクリックする タスクトレイはデスクトップの右下の角、時計の隣にあるアイコンのバーです。USBドライブのアイコンが非表示の場合には、矢印をクリックして全てのアイコンを表示しましょう。
-
15「ハードウェアを安全に取り外す」メニューからUSBドライブを選択する この操作でUSBメモリーに保存されているファイルを傷つけずにUSBメモリーを外すことができます。広告
方法 3
方法 3 の 4:
Macを使う場合
-
1MacのUSBポートにUSBメモリーを差し込む USBハブの使用は避けましょう。処理にかなりの時間がかかります。USBドライブはデスクトップに表示されます。
- USBドライブが表示されない場合には、記事の最後に掲載されているトラブルシューティングを参照しましょう。
- USBハブとは、複数のUSB機器を単一のUSBポートに接続できるようにするための外付けのデバイスです。
-
2ドライブの空き容量を確認する 空き容量はデスクトップ上のUSBドライブの下に表示されます。
- ほとんどの場合、MP3ファイル1つのサイズは3~5MB、また1分間当たりの音楽データ量は1MBです。ただし、これらのサイズは曲の長さや質によって多少異なります。USBメモリーに保存できる曲数については、この記事の最後に掲載されている表を参照しましょう。
- 「Finder(ファインダー)」の「デバイス」の下に表示されるUSBドライブを右クリックし、情報を見るコマンドをクリックするとUSBドライブ空き容量が表示されます。
-
3iTuneかFinderを開く 音楽の視聴にiTunesを使っている場合には、iTunesプログラムを使ってUSBメモリーに曲を瞬時に移動することができます。
- iTunesを使用していない場合は、「Finder」で音楽データが保存されているフォルダーを開きましょう。
-
4iTunes「ライブラリ」の中から移動したいファイルを選択する 曲やアルバムなどは何でも移動できますが、プレイリストは移動できません。⌘ Command を押したまま複数のファイルを選択しましょう。⇧ Shiftを押すと連続するファイルが選択できます。
- 「Finder」を使う場合には、移動したい音楽データが保存されているフォルダーを開いてファイルまたはフォルダーを選択します。通常、ファイルは「ミュージック」フォルダーに保存されているでしょう。
-
5選択したファイルをデスクトップ上のUSBアイコンへドラッグする ファイルが USBメモリーへ移動します。元のファイルは削除されません。[1]
- 「Finder」を使う場合には、⌥ Optionを押しながらファイルをUSBドライブにドラッグします。この操作により、元のデータはMac本体に残されたままデータのコピーがUSBメモリーに作成されます。iTunesからの移動には、この手順は必要ありません。
- 「Finder」左側のサイドバーにある「デバイス」の下にUSBドライブが表示されます。そこへファイルをドラッグ&ドロップしましょう。
-
6移動が終了するのを待つ たくさんの音楽データをコピーする場合には時間がかかるでしょう。移動時間はコピーする音楽データの量、パソコンやUSBドライブの処理速度によって異なります。
-
7USBドライブを「ゴミ箱」にドラッグする 移動が完了したらUSBドライブを「ゴミ箱」にドラッグして安全に取り外しましょう。
- 別の手段としては、「Finder」に表示されるドライブ名の隣にある「取り出す」アイコンをクリックします。
-
8USBドライブを Macから取り外す USBドライブを「ゴミ箱」にドラッグした後、データを破壊することなくUSBメモリーをMac本体から取り外すことができます。広告
方法 4
方法 4 の 4:
トラブルシューティング
-
1別のUSBポートを使う USBポートが正常に機能しない場合があります。USBドライブに問題が生じた場合には、パソコン本体の別のポートを使いましょう。[2]
- USBハブの使用は避けましょう。 USBハブは複数のUSB機器を単一のUSBポートに接続できるようにするための外付けのデバイスです。USBドライブに作業に必要な電力を供給できない場合があります。
-
2他のパソコンでUSBドライブを試す USBメモリーを差し込んだ時に、別のパソコンにドライブが表示されたら、使用中のパソコンがUSBドライブを認識できていない可能性があります。USBのドライバーを更新するか再インストールする必要があるでしょう。または使用したUSBポートが正常に機能していない可能性があります。
-
3コピーする音楽がDRM保護付きかどうかを確認する DRMはDigital Rights Management(デジタル著作権管理)の頭文字をとったものです。音楽データにDRM保護がかかっていることは珍しくありません。DRM保護付きのファイルは会員のみが使用できる特定のハードウェアやソフトウェアでしか再生できません。音楽データがDRM保護付きかどうかは次の手順で確かめることができます。[3]
- mp3ファイルまたは音楽データのファイルを右クリックします。
- ポップアップメニューのプロパティをクリックします。
- 「プロパティ」ウィンドウの一番上にある詳細タブをクリックします。
- 「保護」の隣に はい と表示されているかを確かめましょう。
-
4Windowsの場合は「ディスクの管理」、Macの場合は「ディスクユーティリティ」でUSBドライブをを探す USBドライブが表示されなくても、システム全体のどこかには表示されるでしょう。「ディスクの管理」または「ディスクユーティリティ」に表示されたらフォーマットを行なって使うことができます。
- Windows:⊞ Win+Rを押してdiskmgmt.mscと入力します。ウィンドウ上部に表示されるリストから、または一番下のボリュームの一覧からUSBドライブを見つけましょう。
- Mac:「アプリケーション」フォルダーの中にある「ユーティリティ」フォルダーを開き「ディスクユーティリティ」を実行します。ウィンドウの左側に表示されるドライブの一覧からUSBドライブを探しましょう。
-
5「ディスクの管理」または「ディスクユーティリティ」に USB[ドライブが表示されたらフォーマットを実行する 「ディスクユーティリティ」に表示される場合には、使用中のオペレーティングシステム対応としてフォーマットされていないかもしれません。exFATファイルシステムを選択してドライブをフォーマットすると、WindowsとMacの両方に対応できます。ドライブ上のデータはフォーマットすると全て削除されます。
- Windows:「ディスクの管理」にあるUSBドライブを右クリックし「フォーマット」を選択します。ファイルシステムとして「exFAT」を選択します。「exFAT」は、ほとんどのパソコンおよびデバイスに対応します。
- Mac:USBドライブを選択し「消去」タブをクリックします。次に「フォーマット」メニューから「exFAT」を選択し、「フォーマット」ボタンをクリックします。
- USBドライブをFAT32などの古い形式にフォーマットする必要があれば、第三者ソフトを利用することが最善の選択かもしれません。
-
6多量の音楽データをコピーしないように注意する 容量不足のメッセージが表示されたら、コピーし過ぎの可能性があります。コピーしたいだけのスペースが USBメモリーに十分にあることを確認しましょう。USBメモリーのサイズは、実際に利用できるスペースよりも大きく表示されている場合がほとんどです。USBメモリーと保存できる曲の数については、下の表を参照しましょう。広告
Format and Quality | 1 GB | 2 GB | 4 GB | 8 GB | 16 GB | 32 GB |
---|---|---|---|---|---|---|
128 kbit/s 3:30 minute MP3 | 319 | 639 | 1278 | 2556 | 5113 | 10226 |
256 kbit/s 3:30 minute MP3 | 159 | 319 | 639 | 1278 | 2556 | 5113 |
320 kbit/s 3:30 minute MP3 | 127 | 255 | 511 | 1022 | 2045 | 4090 |
3:30 minute WAV | 28 | 66 | 113 | 227 | 455 | 910 |
出典
このwikiHow記事について
他言語版
English:Put Music on a Flash Drive
Português:Transferir Músicas para um Pen Drive
Français:mettre de la musique sur une clé USB
Español:copiar música en una memoria USB
Deutsch:Musik auf einen USB Stick laden
Nederlands:Muziek naar een USB stick kopiëren
Tiếng Việt:Chép nhạc vào thiết bị lưu trữ di động
中文:用闪存盘存储音乐
한국어:USB에 음악 넣는 방법
このページは 252,850 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告