X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事は20,134回アクセスされました。
iOS端末の識別子(UDID)を調べる一番手っ取り早い方法は、iOS端末をパソコンに接続し、iTunesの「概要」ページを開くことです。端末が手元にない場合は、iTunesの古いバックアップから識別子(UDID)を調べることができます。iTunesを使っていない場合は、MacやWindowsのシステムツールを使って識別子を調べましょう。ただし、識別子は悪質なアプリ開発者らがによってユーザーの追跡に使用されていたため、現在ではiOS端末から直接調べることはできなくなりました。
ステップ
方法 1
方法 1 の 5:「iTunes」から取得する
方法 1
-
1iOS端末をパソコンに接続する iOS端末が手元になくても、以前に「iTunes」でパソコンにバックアップしたことがある場合は、以下のいずれかの項目を確認しましょう。[1]
-
2「iTunes」を起動する
-
3iOS端末のボタンをクリックする 「iTunes」ウィンドウ上部のライブラリ選択メニューの右側にあります。ただし、端末を接続したばかりだと表示されるまでに少し時間がかかるかもしれません。
-
4「概要」タブをクリックする このオプションは、端末を選択したときに左メニューに表示されます。
-
5「シリアル番号」をクリックする 「概要」ページ上部にあります。「シリアル番号」をクリックすると、「識別子(UDID)」に切り替わります。
-
6「識別子(UDID)」を右クリックして、コピーをクリックする また、⌘ Command+C(macOS)やCtrl+C(Windows)を押すだけで、選択しなくてもすぐにコピーできます。
-
7識別子(UDID)を任意の場所に貼り付ける 識別子(UDID)を文書に貼り付けて保存したり、識別子(UDID)を要求してきた開発者にメールで送信したりすることができます。広告
方法 2
方法 2 の 5:「iTunes」のバックアップから取得する(macOS)
方法 2
-
1「移動」メニューをクリックする メニューバーに「移動」メニューが表示されない場合は、まずデスクトップをクリックしましょう。
-
2.⌥ Optを長押しする その他のメニューオプションが表示されます。
-
3「ライブラリ」をクリックする これは⌥ Optを押している時にしか表示されません。
-
4「Application Support」フォルダをダブルクリックする
-
5「MobileSync」フォルダをダブルクリックする
-
6「Backup」フォルダをダブルクリックする
-
7フォルダ名を確認して、識別子(UDID)を調べる 「iTunes」では、端末のバックアップにその識別子(UDID)が付けられています。その端末の最初のバックアップには、フォルダ名として識別子(UDID)しか付けられませんが、その後のバックアップには識別子(UDID)の後に日付が付けられます。
- 複数の端末をバックアップしている場合は、「リスト表示」ボタンをクリックし、「変更日」欄からそのフォルダがどの端末のものなのかを確認しましょう。
-
8フォルダを右クリックして、名前を変更をクリックする シングルボタン・マウスの場合は、Ctrlを押しながらフォルダをクリックしましょう。
- 末尾に日付のない最初に作成したバックアップフォルダを右クリックします。
-
9.⌘ Command+Cを押して、識別子(UDID)をコピーする これでどこにでも貼り付けることができます。注意点としてフォルダ名は識別子(UDID)をコピーしたら変更しないようにしましょう。フォルダ名を変更すると、バックアップが正しく復元されない場合があります。広告
方法 3
方法 3 の 5:「iTunes」のバックアップから取得する(Windows)
方法 3
-
1.⊞ Win+Rを押す 「iTunes」の古いバックアップファイルを使えば、その端末の識別子(UDID)を調べることが可能で、端末が手元になかったり、「iTunes」に接続できなかったりした場合に便利です。
-
2.%appdata%と入力して、↵ Enterを押す
-
3「Apple Computer」フォルダをダブルクリックする
-
4「MobileSync」フォルダをダブルクリックする
-
5「Backup」フォルダをダブルクリックする
-
6フォルダ名を確認して、識別子(UDID)を調べる 「iTunes」でiOS端末のバックアップを作成すると、バックアップフォルダにはその端末の識別子(UDID)が付けられます。最初に作成したバックアップには40文字の識別子(UDID)しか付けられませんが、その後のバックアップには末尾に日付が付けられます。
-
7識別子(UDID)の付いたフォルダを右クリックする 同じ端末のバックアップが複数ある場合は、最初のバックアップを右クリックしましょう。
-
8「名前の変更」を選択する 識別子(UDID)全体がハイライト表示されます。
-
9.Ctrl+Cを押して、識別子(UDID)をコピーする これで好きなところに識別子(UDID)を貼り付けることができます。注意点としてフォルダ名は変更しないようにしましょう。フォルダ名を変更すると、これでiOS端末の復元ができなくなってしまいます。広告
方法 4
方法 4 の 5:「システムレポート」から取得する(macOS)
方法 4
-
1iOS端末をMacに接続する Macの「システムレポート」というツールを使えば、「iTunes」を使わなくても識別子(UDID)を調べることができます。
-
2「アップルメニュー」をクリックする
-
3「このMacについて」をクリックする
-
4「システムレポート」ボタンをクリックする 古いMacの場合は、「詳しい情報」→「システムレポート」の順にクリックしましょう。
-
5「ハードウェア」という項目の「USB」をクリックする 通常はリストの一番下にあります。
-
6「USB装置ツリー」という項目のiOS端末をクリックする
-
7「シリアル番号」を調べる 「シリアル番号」と書かれていたとしても、これは端末の識別子(UDID)です。
-
8識別子(UDID)をダブルクリックする これでハイライト表示され、簡単にコピーできるようになります。
-
9.⌘ Command+Cを押して、識別子(UDID)をコピーする または、Ctrlを押しながら選択範囲をクリックして、「コピー」を選択しましょう。これで好きなところに識別子(UDID)を貼り付けることができます。広告
方法 5
方法 5 の 5:「レジストリ」から取得する(Windows)
方法 5
-
1iOS端末をパソコンに接続する Windowsの「レジストリ」を使えば、「iTunes」をインストールしたり起動したりしなくても識別子(UDID)を調べることができます。
-
2.⊞ Win+Rを押す
-
3.regeditと入力して、↵ Enterを押す
-
4プロンプトが表示されたら「はい」をクリックして次に進む
-
5「HKEY_LOCAL_MACHINE」フォルダをクリックして展開する
-
6「SYSTEM」フォルダをクリックして展開する
-
7「CurrentControlSet」フォルダをクリックして展開する
-
8「Enum」フォルダをクリックして展開する
-
9「USB」フォルダをクリックして展開する
-
10識別子(UDID)が見つかるまでVID...フォルダを展開していく 「VID」で始まるフォルダはおそらくたくさんあります。それぞれ展開していき、フォルダ名が40文字のiOS端末の識別子(UDID)のフォルダを探しましょう。そのフォルダは他のフォルダに比べると、VIDフォルダを展開したときに少し目立つはずです。
-
11識別子(UDID)の付いたフォルダを右クリックする
-
12「名前の変更」を選択する フォルダ名全体がハイライト表示されます。
-
13.Ctrl+Cを押して、識別子(UDID)をコピーする これで好きなところに貼り付けることができます。[2]
- フォルダ名は識別子(UDID)を選択したら変更しないようにしましょう。フォルダ名を変更すると、iPhoneをパソコンに接続できなくなってしまう可能性があります。
広告
出典
このwikiHow記事について
他言語版
Bahasa Indonesia:Menemukan UDID iPhone, iPod, atau iPad
Tiếng Việt:Lấy mã UDID của iPhone, iPod hoặc iPad
このページは 20,134 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告